名前 | 買値/売値 | 効果 | 買える場所 |
---|---|---|---|
薬草 | 10/6 | HP15回復 | フィアモーヌ〜 |
序盤(だいたい砂漠のあたりまで)はミキのMPも低いし、お金もあまりないので、 かなりお世話になります。安いので、なるべく9個持っておきたいです。 実は宝箱からは1個しか入手できません。 (宝箱:見張り塔) | |||
回復薬 | 30/18 | HP50回復 | 静けさの里〜 |
静けさの里ではまだお金がなくてあまり買えないので、 だいたいお化けビル〜空中要塞でお世話になります。(それ以降は全快薬で。) 使っても5〜6個程度でしょうか。慣れると1個も使わずに済みます。 なお、宝箱からは2個しか入手できません。 (宝箱:下水道、廃工場) | |||
全快薬 | 100/60 | HP全回復 | 静けさの里〜 |
100キラは高いですが、それだけの価値はあります。 慣れてくると、宝箱に入っている分しか使わずに済んだりしますが。 (宝箱:廃工場以降の各所) | |||
しゃっきり | 10/6 | 状態異常を治す | シフグレイド〜 |
治る状態異常は毒、眠り、魅了です。 正直、毒は無視して一気に戦闘終了して治す手段を取りますし、 眠りと魅了はすぐに治るので、あまり使いどころはありません。 唯一の使い所はドレインダイバー戦でしょうか。 そのためか、宝箱には1個も入っていません。1度も持たずにクリアすることも。 | |||
テレーポ | 50/30 | ダンジョンから脱出する | シフグレイド〜 |
戻れないダンジョンは結構多いですが、慣れないうちはお世話になります。 保険として2〜3個持っておくと安心です。 (宝箱:見張り塔、シフグレイド北の洞窟、迷いの神殿(復刻版のみ)) ※どのダンジョンで使え、どこまで戻るかは未調査です。 | |||
青い実 | -/100 | 最大MPがそれぞれ1上がる | (ダンジョン内の宝箱) |
魔法の使用回数が増える、貴重な実です。入手したら、即座にミキに使いましょう。 慣れないうちは、黒い実とどっちがどっちだったかわからなかったり。 (宝箱:無音の塔、空中要塞、タンカー、闇魔城壁) | |||
黒い実 | -/100 | MP全回復 | (ダンジョン内の宝箱) |
こちらは魔法の使用回数を回復する実です。なるべく使わずに取っておきましょう。 ……レベルアップによる回復を使うので、慣れると1個も使わずにクリアしますが。 (宝箱:無音の塔、空中要塞、タンカー、海底、迷いの神殿(復刻版のみ)、闇魔城壁) |
名前 | 買値/売値 | 効果 | 入手場所 |
---|---|---|---|
姫のブロマイド | 30/30 | バシリィアックスの動きを1回だけ止める | フィアモーヌ |
1回だけ使用できます。(2回目以降は効果がありません。) 最初のターンに誰かが使っておきましょう。 | |||
船のキップ ☆ | 20/20 | フィアモーヌで船に乗れる | フィアモーヌ |
フィアモーヌからシフグレイドに移動できます。 使うとなくなりますが、実は終盤にもう一度買えます。意味はないですが。 | |||
メガホン | -/- | おじいさんと会話できる、敵を一撃で倒す | シフグレイド |
意外なところに(というより、笑えるところに)あるアイテムです。 一撃で倒せるのは研究員とドクトルドリル(だけ)です。 | |||
定期券 | 120/- | 現実世界で移動できる(回数制限なし) | 日高町 |
国分町・日高町・川田村・豊町を行き来できます。まだ行ってない町には行けません。 ……不正乗車のニオイがぷんぷんするんですが(苦笑) | |||
パワーハンド | 100/60 | 下水道のバルブを回す | 日高町 |
回すバルブは2ヶ所です。 | |||
部屋の鍵 | -/- | お化けビルの部屋に入れる | お化けビル |
入れない扉があったら使いましょう。 エレベータには入れません。当たり前か。 | |||
板 ☆ | -/- | お化けビルの切れ目を渡れる | お化けビル |
1キャラ分の切れ目を渡れます。 よく乗っても落ちないよなあ……。というか、そんな切れ目飛び越せ(笑) | |||
本棚の鍵 | -/- | お化けビルの本棚を開ける | お化けビル |
開けられる本棚はぶつかったときの音が違います。 さて、中に入っている重要書類とは。 | |||
カードの鍵 | -/- | お化けビルのゲートを開ける | お化けビル |
3階で道を塞いでいるゲートを開けます。 この時点で、ケンスケが「カーッ!」を覚えていれば……(笑) | |||
ロープ ☆ | -/- | 高台から下に降りられる | お化けビル |
きっと最初はどこで使うものかわからなかったと思います。 しかし、あれだけの長さ&丈夫さのロープを持って電車に乗っている光景を想像すると……。 | |||
サンセツコン | -/- | 和尚の武器 | 和尚の洞窟 |
和尚の武器です。ケンスケは装備できません。 かなりクリティカル率が高いです。 | |||
ハシゴ ☆ | 200/200 | 和尚の洞窟の崖を登れる | 豊町 |
崖で使うとなくなりますが、また買えます。意味はないですが。 | |||
アクアラング ☆ | -/- | 海底を移動できる | タンカー |
入手して即座に使います。 ちなみに、素人だけのダイビングはかなり危険です。(笑) | |||
ぬいぐるみ ☆ | 300/- | 闇魔と闘わなくて済むようになる | 職人の村 |
破られるまでは、敵が出なくなります。メシス鉱石でパワーアップするまでは保ちましょう。 しかし、よくばれなかったもんですね。 | |||
あいことば | -/- | メシスの洞窟に入れる | メシスの森 |
あいことばはあの言葉。一応アイテム扱いです。メニューから使うし。 | |||
メシス鉱石 ☆ | -/- | 武器がパワーアップし、強力な防具が買える | メシスの洞窟 |
たった2個で3人分の装備一式が。 | |||
地の玉 ☆ | -/- | 闇魔城の鍵 | 闇魔城 |
水の玉 ☆ | -/- | 闇魔城の鍵 | 闇魔城 |
火の玉 ☆ | -/- | 闇魔城の鍵 | 闇魔城 |
天の玉 ☆ | -/- | 闇魔城の鍵 | 闇魔城 |
4個揃えると最終戦闘へ。 |
名前 | 効果 | 入手場所 | |
---|---|---|---|
守りのお札 | 防御力+5 | 英雄の墓 | |
誰につけてもかまいません。 | |||
白い羽 | 素早さ+5 | 空中要塞 | |
ミキの素早さを上げ、敵より早く魔法を唱えられるようにすべきです。 | |||
力のお札 | 攻撃力+5 | メシスの洞窟 | |
ナオトかケンスケにつけましょう。 ケンスケより攻撃力が低く素早いナオトにつけたほうが、最終的なダメージは大きくなるはずです。 |