24SPRING

ジャンル:Spring-Pop BPM:148 難易度:♪♪ 小節数:132

作者が24回目の誕生日記念に作ったという曲。(公式ページ参照)
この曲の特徴は何といってもピアノソロでしょう。
デフォルト曲の癖に、まぁまぁ難しかったりします。
最初はこれよりもmagから入るべきかなと思うのですが…
まあ、パカでもデフォルト曲は難しめでしたし(^^;

曲の構成
135132129374553 5563718997105113121123 131
PA1A21B11B21C1D I1A2S1S22B12B22C2DI2 3D
228888882 88188888282
P、I1、I2はドラムのみ。Aはイントロ、B1B2CDでひとつの単位。
中盤のS1はピアノソロ、S2はピアノソロ+他パート。



カシアラ
難易度:2 パート:メロディー チップ:252
初段時の目標%:90〜95%前後

覚えれば取れる譜面。回数を重ねることが重要。

全般的にスカスカな譜面なので、とにかく曲を覚え、テンポにぴったり乗れるようになることが最優先。
この譜面で難しい部分といえば…

(1)3回あるDパートの4小節目・8小節目の16分。
これは慣れれば取れる。

(2)S2パート。
4分でない場合が多い。テンポを覚え、早く押しすぎないこと。

こんな部分しか見つからない。とにかく回数を重ねれば、90%には簡単に到達できる。

パーフェクトを26チップ逃せば90%には到達できない。
早い段階で10チップ以上PERFECTを逃してしまったら、F1を押すことも考えよう。



アンバー
難易度:2 パート:ピアノ チップ:330
初段時の目標%:90%前後

ピアノソロがあるが、ルリカよりもとても簡単。むしろ、チップが少なすぎてあせらないように。

前半はスカスカ。小節の頭にしかチップがない小節も多い。ここでGood以下を出さないように注意。

難しくなるのがCパート(37小節〜)。
3・3・2パターンなのだが、練習しないと意外と取れない。
確実にPERFECTを取れるように練習。

ピアノソロは普通にプレイしてても結構取れるが、%上げのためには要練習。
ピアノソロは94チップ。全チップの4分の1以上がピアノソロにあることになる。
注意すべきは、70小節の3連、71〜76小節の不規則地帯、82〜85小節の連続地帯。
最低でも94チップ中75チップでPERFECTが出るようになるまで練習しよう。
(ピアノソロ地帯はあとで別ページ解説作成予定)

ピアノソロを抜けても、2B〜2C(89小節〜)がまた要注意地帯。
ここはピアノソロ前とは異なり、チップ数が増えている。
写真は2C最初(105小節)だが、3連よりもむしろその後の1チップのほうが取りにくい。
ここもトレーニングモードで慣れ、全PERFECTを目指そう。

90%を達成するためには、許される取り逃しは33チップ。
ピアノソロ以外でもGood以下は意外と出るので、ピアノソロでの許容数は20チップくらいと考えよう。



ジェード
難易度:6 パート:ベース チップ:602
初段時の目標%:75%前後

難易度6は伊達じゃない、2チップ目から始まる小節が多々出てくる。
トレーニングで覚える&かなりやりこむことが必要。


Aパートは3・3・3・3・4パターンが続く。練習すればほとんどパーフェクトを狙える。
たまに4つめが16分2連になってる箇所があるが(右図)、
この2連の2つ目のチップは飾りと覚えよう。
最初は無視、5個がタイミングよく取れるようになったらついでに取れるように。

Bパートも練習すれば取れるようになる。
ドラムの上の小節は8分、下の小節は3・3・2+変則的。

問題なのはCパート。
写真を見ればわかるとおり、1チップ目は小節の頭から16分遅れている。
これが1級くらいの腕ではなかなか取れないのだ。
初段を目指す時には全部取れたらラッキーくらいに思っててもいいかもしれない。
もちろん、Good以下を出せばそれだけ%は減る。最低でも半分以上はPerfectを取れるように練習しよう。
それと、初段以降の練習のために多少は意識しておこう。

Dパートは今までの複合。
とはいえ、結構取りこぼしも多いので、注意しないといけない。
ピアノソロ部分はスカスカだとはいえ変則的なので、取り逃さないようにしっかりチェックしよう。

GOOD以下の数を150以下に抑えれば75%は達成できる。
そのほとんどをCパート(とDパート)で消費してしまうため、
それ以外のパートではなるべくPERFECTが出せるように練習しておこう。
何回か集中してやりこみ、%を少しずつ上げていこう。



クー
難易度:4 パート:ドラム チップ:591
初段時の目標%:80%前後

ドラムの基礎譜面。赤青交互4分に他の要素が混じる。



チルカ
難易度:5 パート:メロディー チップ:438(+186)
初段時の目標%:85%前後

カシアラよりもやや音数が多く、装飾音もある。16分階段と青連打に注意。



ルリカ
難易度:7 パート:ピアノ チップ:798(+468)
初段時の目標%:75%前後

ピアノソロはアンバーよりも格段に難しく。
倍以上に増えたチップのほとんどがピアノソロ部分。




チェリオ
難易度:7 パート:ベース チップ:999(+397)
初段時の目標%:65%前後

ジェードよりさらに難しく。2チップ目スタートに加え16分のまとまりもいっぱい。



フラット
難易度:7 パート:ドラム チップ:1000(+409)
初段時の目標%:50%前後

難しさはクーの比じゃない。タム連打多し。
フラットの譜面の中でも、どちらかといえば難しいほう。



Back